SSブログ
のんびり子育てを楽しむ ブログトップ

ひらがなが読める、読めないは発育の問題か? [のんびり子育てを楽しむ]

子育て.png


我が家には4才の男の子がいます。
子供を産んだ時に決めたこと・・・
それは、のんびり育てていくこと!です。


子育ては忙しくって大変だ、というけど
やっぱりゆとりを持ってやってないと
毎日楽しく過ごせません。

そこで、
絶対に譲れないのは

「予防接種」と「熱が出たとき」

他はもうのんびり過ごして
毎日楽しく子育てができるように心がけています♪


先日友人に相談を受けました。

友人「○○君もうひらがな読める?」
私「ちょっとなら読めるよ~」
 「どうして?」

友人「ママ共に、□□君は遅い!なんて言われちゃって」



友人の子供は我が家の子と
たったの3か月違い。

学年は違いますが、詳しく話を聞くと・・・


「年中さんにもなればひらがなは
読めないとおかしい」

なんて言われたそうです。


我が家はまだ年少さんなので
ひらがなの勉強に突入していませんが


お風呂に貼っているひらがなシートや
えほんの読み聞かせ
子供の名前をひらがなで書く

なんてありふれたことをしているうちに
勝手に読むようになっていたんです。


我が家は早い?と言われれば早いかも。
でも、特に強要はしていません。

なにせ焦っても良いことはないと思っているので


でも友人は焦っていました。
「うちの子は発育が遅いんだ」と。


人それぞれなのに
友人に対して「遅い」と言った
ママ友さんに腹が立ちました。


年中さんになったばかりで
ひらがなが読めるようになったら天才です。

ひらがなってね、小学生になってから
勉強するものですよ(笑)

皆さんはどう思います?
ひらがなの勉強とか、強要したりしていませんか?

ゆっくりやっていきましょうよ
数年後には、ひらがななんて勝手に
覚えるようになってくるのですから。



部屋がちょっと汚れていたって子供は死なない [のんびり子育てを楽しむ]

掃除に関して私は完璧主義
帰ってきたら上着をハンガーにかけて
クローゼットに入れる


おもちゃは使ったら片づけてから
次のおもちゃを出す

ゴミが出たら、すぐに捨てる


そんな掃除に完璧主義な私を見て
ママ友が言ったんです。

「別に部屋がちょっと汚れていても
子供は死なないよ」と。

なんだか片づけを徹底している自分が
恥ずかしくなりました。


そこから少し変えてみるようにしたんです。


『片づけるけど、強要しない』ってことに。


パパにも子供にも
掃除や片づけを口うるさく言わない
言うくらいなら、私がすればいい。

そう思い、いつも通りキレイ主義な私と
部屋を散らかしまくる
パパ&息子

特に気にせず過ごしていましたが
子供が4才になって変化がありました。

子供もキレイ主義というか
ちゃんとしてくれるようになったんです。


急に部屋を片付け始めたと思ったら
綺麗になった瞬間から別の遊びを始める。

帰ってきたら洋服をしまう。
靴を揃える。


子供は親の真似をするって
こういうことなんだろうなと思いました。


部屋が汚れているのはいいと思います。
でもね、汚いところでも子供は死にませんが

キレイ方がずっとずっと
過ごしやすい環境になりますよ。

メリとハリ、大切だと思います。

あとはパパにその習慣を作ってもらうだけ(笑)
強要は、しませんけどね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

怒ると叱るの違いと説教の仕方 [のんびり子育てを楽しむ]

(パターン①)
4才の子が悪いことをして反省していない
そう判断し、壁に向かって正座を1時間させる


(パターン②)
4才の子が悪いことをして反省していない
そう判断して、おしりを叩く


(パターン③)
4才の子が悪いことをして反省していない
そう判断して、少しの間無視する


(パターン④)
4才の子が悪いことをして反省していない
そう判断し、わかるように時間をかけて説教する



この中で、どのおこり方が正しいと思いますか?

実は、どれも正解じゃないんですよ。

まぁ間違いだとか、正しいという基準も
ないんですけどね。


子供の心理観点から言うと

① の場合はただ「怒られた」というイメージだけついてしまう
② の場合はただ「叩かれた」というイメージだけついてしまう
③ の場合はただ「悪いことしたらかまってくれない」そう考えてしまう
④ の場合はただ「ママが怒っている」という印象を持ってしまう


ただそれだけなんですよ。
子供にとっての説教って。


子供にあの手この手をつくして
説教したって意味がないんです。

怒るときは怒りますが
叱った後一番大切なフォローを忘れてしまう人が多いんです。


我が家はこんな説教方法をしています。

4才の子が悪いことをして反省していない
そう判断した瞬間

すべてをクリアにするために一度子供の興味をそらします

そして完全に子供の興味がこちらに向いた後

「おはなし」をします。

子供が悪いことをした、それをされたらどう思う?
という架空のお話を作り

子供がそのお話を理解したら
絶対にしない方が良いね。と締めくくります。

そして、また遊び始める。


子供って自分がしたこと、言ってしまったこと
あまり覚えていません。
4才ってそんなものです。

覚えが良いこだとしても
悪いことって悪いという考えを持っていない以上
説教したって無駄です。

叱り方は個々の家庭で違うでしょうが

叱った時に子供は何を考え、どう思っているのか?
そのことを理解しながら、叱らないといけませんよね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

離乳食は絶対手作り?歯磨きは完璧に? [のんびり子育てを楽しむ]

私は料理が好きじゃありません。
毎日作りますけど
別に趣味にしたいとも思っていません。


そこで、子供が生まれた時に悩んだのが
離乳食です。

毎日手作りで
いろんな小分け料理を作って
頑張っているお母さんもいるでしょう。

でも、今じゃ
ベビーフードなんて市販で売られています。

わざわざかぼちゃを煮てペースト状にしなくても
市販で添加物の入っていない
100%かぼちゃのペーストなんて売ってます。


それを買わずに毎日手作りするのが
良い離乳食、なのでしょうか?


ある日ベビーフードを開けて
子供の離乳食ご飯を用意している時に

80才の祖母に言われたんですよ。


「まぁ!手抜きばかりして!」と。

手抜き?抜いたらダメなの?

同じように子供の歯磨きをしていたら
言われたんです。

「歯磨きは5分しないとダメ!」
「そんな磨き方じゃ意味ない!」


まだ歯磨きを始めたばかりの時でした。

言っても、今4才ですよ?
我が子はよだれの量が多かったので
始めたばかりの頃は特に
歯磨きを徹底してはいませんでした。


離乳食は手作り!歯磨きは完璧に!
そんな古い時代じゃありませんよ。今はもう。

ベビーフードだっていいでしょう。
離乳食に力を入れるか入れないかはその人次第。

子供がペースト食を嫌うかもしれない。
アレルギーがあるかもしれない。
固いものを嫌がるかもしれない。

その子によって相性も違えば
悩みによって解決策も違う。


私は、好きにやればいいと思っています。
だってそうでしょう?

子育てにマニュアルはないのですから。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児
のんびり子育てを楽しむ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。